other
{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/2

見た目は同じような M型コネクタとUHF型コネクタの違い

0円

送料についてはこちら

*****こちらの説明文は商品ではありませんので、 カートには入れないでください。***** ●送料についてはこちらで全国一律0が表示されますが、  説明文の為間違いです。 '----------------------------------------------------------- ●M型プラグを無線機又は周辺機器に接続したが ちゃんと締まらない(ガタがある)経験ありません でしょうか? ●見た目は同じM型プラグとUHF型プラグの違い  ①大きな違いは、メートルねじ(M型)と   インチネジ(UHF型)の違いです。  ②M型プラグはUHF型プラグを元に日本独自の   設計でメートルねじで製作されています。   メートルとなっていますのでM型と呼ばれています。 ③M型は日本固有のもので、日本以外ではあまり使用   されていません。   日本以外は、UHF型が一般的です。  ④ネジ外径とピッチ       ピッチ   M型:16mm         1.04mm UHF型:15.85mm(5/8インチ) 1.08mm ●結合の具合  ①M型プラグとM型ジャック ⇒ 結合OK  ②M型プラグとUHFジャック ⇒ 結合OK  ③UHF型プラグとM型ジャック ⇒ 結合NG 一部の機器で結合可能  ④UHF型プラグとUHF型ジャック ⇒ 結合OK ●1970年台の無線周辺機器はM型ジャックが  使用されているものが多く、ネジ部が10mm 以下の場合は、UHF型プラグが結合できないもの  があります。(要注意)  最新の機器はほとんどM型プラグ /UHFプラグ どちらでも結合できる様になっています。 ●最近の日本製の無線機のジャック(メス側)は、  M型もUHF型も使用できる様になっております。 ●ちなみにN型は、インチネジです。 2025.5.28 祐徳電子 店主 山口 *****こちらの説明文は商品ではありませんので、 カートには入れないでください。*****

セール中のアイテム